施工実績
上手に使える、補助金・助成金について
兵庫県では、今後発生が予想される地震による住宅や建築物の倒壊及びこれに起因する被害を減少させる「減災」の取組を一層進めるため、平成18年度に「兵庫県耐震改修促進計画」を策定しています。
「わが家耐震改修推進事業」では工事の補助金から、簡易な改修工事の定額補助としての耐震改修定額助成パックなどがご利用できます。
~光栄建築では、耐改修定額助成パックなどの助言や、お手続きの代理申請をさせて頂きます。~
ご利用に関しては、お気軽にご相談ください。
住宅耐震改修計画策定費補助
住宅耐震改修計画策定費補助
1.対象となる方
兵庫県内に対象となる住宅を所有し、耐震改修工事を意図される方(個人、法人でも可)
2.対象となる住宅
下記の条件をすべて満たす住宅で、共同住宅、賃貸住宅及び店舗等併用住宅も含まれます。
(1)昭和56年5月31日以前に着工されたもの
(2)特定行政庁から「建築基準法」第9条に規定する措置が命じられていない住宅
(3)耐震診断の結果、次の条件を満たすもの
ア 木造住宅の場合
a耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満のもの
b 「わが家の耐震診断推進事業」(H12~14)、「簡易耐震診断推進事業」(H17~)で、
評点が1.0未満であると診断されたもの
イ 非木造住宅の場合
a 鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造(1次診断)構造耐震指標(Is)が0.8未満
b a以外 構造耐震指標(Is)が0.6未満
(4) 兵庫県住宅再建共済制度に加入している住宅又は加入する住宅
3.対象となる費用
安全性を確保するための耐震改修計画の策定(補強設計及び工事見積の作成)とそれに伴う耐震診断に要する費用
4.補助額
対象となる費用の3分の2以内とし、戸建住宅は20万円、共同住宅は12万円/戸を限度
住宅耐震改修工事費補助
住宅耐震改修工事費補助
1.対象となる方
兵庫県内に対象となる住宅を所有し、所得が1,200万円(給与収入のみの場合は、給与収入が14,421,053円)以下の県民の方(個人)
2.対象となる住宅
住宅耐震改修計画策定費補助と同じ
3.対象となる費用
(1) 安全性を確保するための、次の工事(附帯工事を含む)に要する費用
ア 柱、はり、壁、筋かい及び基礎の補強
イ 屋根の軽量化
ウ 火打ち梁や構造用合板による床面の補強
(2) 簡易耐震診断で評点が0.7以上の木造戸建住宅において実施する次のいずれかの部分改修型
工事及びそれに併せて実施する耐震改修工事に要する費用
ア 「非常に重い屋根」を「重い屋根」又は「軽い屋根」へ葺き替える屋根の軽量化工事
イ 一階四隅(出隅部)への耐力壁設置工事
ウ 一階出隅部の柱頭、柱脚における金物等による接合部補強工事
(3) 居室耐震型(シェルター型)工事に要する費用
4.補助額
(1) 戸建住宅:対象となる費用の3分の1以内(80万円(耐震診断の評点が0.7未満の木造住宅は93.3万円)を限度)
(2) 共同住宅:対象となる費用の2分の1以内(40万円/戸を限度)
簡易な耐震改修定額助成パック
簡易な耐震改修定額助成パック
1.対象となる方
兵庫県内に対象となる住宅を所有し、所得が1,200万円(給与収入のみの場合は、給与収入が14,421,053円)以下の県民の方(個人)
2.対象となる住宅
下記の条件を全て満たす木造戸建住宅で賃貸住宅及び店舗等併用住宅も含まれます。
(1)昭和56年5月31日以前に着工されたもの
(2)特定行政庁から「建築基準法」第9条に規定する措置が命じられていない住宅
(3)耐震診断の結果、次の条件を満たすもの
ァ 耐震診断の結果、上部構造評点が0.7未満のもの
イ 「わが家の耐震診断推進事業」(H12~14)、「簡易耐震診断推進事業」(H17~)で、評点が0.7未満であると診断されたもの
(4)兵庫県住宅再建共済制度に加入している住宅又は加入する住宅
3.対象となる費用
耐震改修の結果、上部構造評点が0.7以上となる耐震改修工事に必要となる耐震診断、耐震改修計画の策定及び次の工事(附帯工事を含む)に要する経費(総額が50万円以上のものに限る)
(1)柱、はり、壁、筋かい及び基礎の補強
(2)屋根の軽量化
(3)火打ち梁や構造用合板による床面の補強
4.補助額
50万円(定額)
※詳しくは兵庫県の公式サイトでご確認ください。
国産の木
私達は木を見ます、暇さえあれば山に行き、携わる多くの方と、材木商の方と。
木を見、土を見、手を入れ、成長を見届け、沢山の木を知ります。
そして、育まれた木の良さを知り感謝し、また家として生きてもらいます。
国産材の良さ強さ温もり、全てを知っている私達が築く家は生きています。
皆様にもそれを感じて頂くことが、私達の使命です。
国産材
1955年今から50年程前は住宅の殆どが、国産材で建てられました。
ですが 外国材に頼るようになり 安易に外国材を多用した家が
増えたため、 供給率が減ったせいで 国産材は 余っている状態です。
昔から、木を切り 使用すれば、植林をし大切に育ててきました。
国産材が使用されなくなると 日本の気候風土に合った良い家が建たなくなるだけでなく
山が荒れ 環境の悪化をも引き起こしてしまう要因になってしまいます。
国産材で家を建てるのに使う木のほとんどは、人工林(人が植えたもの)です。
木は住宅に使われるまでには最低30~60年の年月が必要なのですが、
その間は草刈り・枝打ち・間伐など作業を行いながら育てます。
それをしないと山は荒れてしまいます。ところが現在は林業に携わる人々が少なく、
手入れが行き届かなくて山は荒れ放題となってしまっているのです。
家を建てる人が国産の木を使って建てることが、国産の木に価値を持たし山を活性化させます
良い材料を使わず、建てた家は呼吸をしません。
安易に外国材に頼ることは外国の環境を破壊することにもつながります。
なぜ国産材なのか
国産の木は 当然ながら日本の気候風土で育ちます。高温多湿な日本の気候に乾燥した気候で育った外国の木は合わないと 私達は答えを出しました。
しかも、日本の高温多湿な気候に適しているということは、木を食い荒らす
イエシロアリなどの害虫や腐朽菌などに抵抗するちからを備えています。
外国産の木は、日本の害虫に対する抵抗力をもっていないため、薬品に漬け処理します。これが住む人の健康にいいわけがありません。
木は伐採され、皆様の家となってからも、そこに住む家族とともに呼吸し生き続けます。日本の気候風土の中で、そこに住む家族と共に永く生き続けます。
冬にな空気が乾燥すれば蓄えた水分を放出し、梅雨が来て湿度が高くなれば水分を吸収し蓄えるのです。
だからこそ、 私達の求める、丈夫で安心できる、受け継がれていく住まいは国産の木で建てられる べきだと考えます。
国産材で建てる家は決して高くありません。きちんとしたルートから仕入れ、無駄なく使用してあげることで、外国材を使用した家と変わらないコストで理想の住まいを実現することが出来ます。
そして その信念のもと携わってきたお客様家族が楽しく永く暮らして頂いていることが、「私達の自信と誇り」につながっています。
呼吸する家 エコロジーな家
昔から、家を建てる材木はその地域で育った県産材、地域材が良いとされてきました。
同じ気候で育った木は、その気候に合っている良い木だからです。
また、皆様がご存じのように二酸化炭素を吸収し酸素を放出します。その木々の呼吸は皆様の家になってからも続きます。 呼吸する木の家をたてるために必要不可欠なのが木の製品管理です。
良質の木材をしっかりと天然乾燥し使用することにより、呼吸する生きた家が建てられます。
私達の使用している国産材は、 徹底した乾燥と製品管理を行っている材木店と契約を行い仕入れています。
呼吸する生きた家を建てるための絶対条件だからです。
国産材を使用することは、呼吸する生きた家を建てる為だけでなく、輸送・乾燥に伴う余計な二酸化炭素の放出を抑制し、林業を盛んにし、山に手を入れ、よりよい森林を育みます。
国産材を使用し100年呼吸する木の家を造る事が、エコロジーにもつながり、温暖化防止などのよりよい環境保全になると考えます。